治療内容

アンチエイジングの為の点滴療法

血液クレンジング療法  

血液クレンジング療法というのは、血液を取り出してからオゾン処理を施し、オゾンによって活性化された血液を体内に戻すことにより、体全体の活性化を促し若返りを図る治療のことでオゾン療法とも呼ばれています。
オゾン発生器(医療用ドイツ製)より取り出したオゾンガスと採血ビン中の血液中と混和して作成したものを使用します。

次のような働きを利用します。
1)体内の酸素化
2)免疫機能の向上
   (3~4時間後にサイトカインの向上)
3)細胞の活性化(細胞内ATP濃度の上昇)
4)若返り効果

syousai.png
▲ ページトップへ


プラセンタ療法・ミネラル・ビタミン療法  

プラセンタ療法とは、胎盤より抽出された有効成分を内服や注射、または皮膚に塗布していろいろな疾患の治療に使う治療法です。
プラセンタ製剤にはタンパク質、脂質、糖質、ミネラル、ビタミン、アミノ酸、様々な酵素、 各種成長因子(肝細胞増殖因子、神経細胞増殖因子、上皮細胞増殖因子、線維芽細胞増殖因子、コロニー形成刺激因子、インシュリン様成長因子、インターロイキンなど).

これらの成分が有効に働くことにより
1)コラーゲンの合成がスムーズに進む
2)メラニン色素の生成を阻害等々

syousai.png
▲ ページトップへ


キレーション療法  

キレーション療法とは、合成アミノ酸であるEDTA(エチレンジアミン四酢酸)という静脈点滴キレート剤を用いる療法です。
簡単に言えば、調合剤に含まれている物質と有害物質をとり換えて体外に排出させることです。人体に必要な栄養素であっても、それが過量あるいはバランスがくずれていれば有害です。たとえば鉛やカドミウムなどの物質は高血圧の原因となります。また、水銀などは動脈硬化症を引き起こします。

これらが有効に働くことにより
1)有害金属の体外への排泄
2)免疫機能の改善
3)血管内の老廃物の付着を防ぐ
等の効果を得ることが可能です。

syousai.png
▲ ページトップへ


マイヤーズ・カクテル療法  

人間の体の中に存在する栄養素である9種類のビタミンとマグネシウムやカルシウムなどを含有したミネラルを投与して、急速に血中濃度を上昇させることで、ビタミンやミネラルの薬学的効果を期待する点滴療法です。欧米の代替統合医療のクリニックでは定番の点滴療法となっています。

 いろいろな病気や症状に使用されています。
(適応疾患)
気管支喘息、偏頭痛、アレルギー性鼻炎、心不全、狭心症、慢性疲労症候群、慢性じんましん、線維筋痛症、こむら返り、急性上気道炎、生理不順、慢性副鼻腔炎、耳鳴り、甲状腺機能亢進症、その他

※急速点滴により熱感を感じることがあります。

syousai.png
▲ ページトップへ


グルタチオン療法  

グルタチオンは、人間の体内に広く分布するペプチドという化合物で、強力な抗酸化作用があり、人間の身体をさびつきから守ってくれる代表的な物質です。
特にパーキンソン病に対する効果では、良好な結果が得られ、注目を集めています。
その他、下記のような疾患にも有効です。
アンチエイジング 、 肝斑、 色素沈着、 急性および慢性湿疹、皮膚炎、 慢性肝疾患における肝機能の改善、 薬物中毒、自家中毒、晩期妊娠中毒、 抗がん剤による神経障害、閉塞性動脈硬化症 / 角膜損傷の治癒促進 など

syousai.png
▲ ページトップへ


高濃度ビタミンC療法  

高濃度ビタミンC点滴療法は新しく注目されているガンの治療法です。
これは高濃度のビタミンC点滴投与をすることで体内に過酸化水素を生成させてガン細胞を殺すというものです。正常細胞には無害のため、アメリカでは副作用の少ない最新のガン治療法として多くの医師が採用しています。
また、ビタミンCは体内の酸化を抑える働き(抗酸化作用)があるため美容にも良いと言われています。

(効能)
抗悪性腫瘍作用(ガンの予防と治療)、抗ウィルス作用、抗菌作用、コラーゲン合成促進作用、メラニン色素抑制作用、解毒作用、組織損傷修復作用、免疫賦活作用、抗酸化作用、抗炎症作用、内分泌調整作用、止血作用、抗アレルギー作用、美肌美白効果

syousai.png
▲ ページトップへ


1_ryouhou.gif
2_ryouhou.gif
3_ryouhou.png
4_ryouhou.gif
5_ryouhou.gif
6_ryouhou.gif
s7_ryoukin.png